SSブログ

電車内アナウンスの変化 [ちょっとしたこと]

先日のバーミアンの話は単なるネタで、なんで「ベイミヤン」って読まないんだ?とか色々あるけど、それより最近気になるのが電車内の英語のアナウンスなんだ。

昔は「次の停車駅は代々木」なら

こんな感じで「代々木」が「Yoyo~gi」と英語っぽくなっていた。

だけど、いつからか

に替わった。(多少極端に表現するとだが)

これは、きっとオリジナル言語の、つまり日本語でのイントネーションを大事にするって発想だと思う。

けして「ネックス ステーション イズ~」と全部を日本語化する訳でなくて。

そう、こう発音すれば外国からの方々にも「代々木」はYoYoooooogiiii~じゃないってことを知らしめるしね。

彼らが街で誰かに駅を尋ねる時にはきっと威力を発揮すると思う。

それに我々に英語の正しいイントネーション「Next station is~」ってのを教えてくれる。

とくに子供たちには良い教育だと思う。

あのTVCMのSUCCESSってのは最悪のパターンだ。

頭にアクセントを付けたナレーションだった。

最近誰かが文句を言ったみたいで少し直ったようだが。

おっと、脱線。

だから、電車のアナウンスってのは日本人外国人双方のイントネーションを教育するって役割があるんだ。

「やっぱ、時代だね~、そうなってきたんだね~」なんて思って横浜で私鉄に乗り換えると

うん?????

ドア~~~???

代々木は日本語イントネーションだったよな~。

ってことはDoorは英語だと思うんだけどな~。

むしろ「トビラ」ってアナウンスすればいいんじゃないか?

どあ~でもいいか!!

ぽ~~~~ん!!!!!hiyokoj.jpg

 

全国完全版 日本の電車1500 (ニューワイドずかん百科)

全国完全版 日本の電車1500 (ニューワイドずかん百科)

  • 作者: 真島 満秀
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/01
  • メディア: 大型本
電車の運転―運転士が語る鉄道のしくみ (中公新書)

電車の運転―運転士が語る鉄道のしくみ (中公新書)

  • 作者: 宇田 賢吉
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 新書
電車で覚えるビジネス英文作成術 (日経ビジネス人文庫)

電車で覚えるビジネス英文作成術 (日経ビジネス人文庫)

  • 作者: 藤沢 晃治
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 文庫

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

ekko

駅員さんも帰国子女が増えている?
閉まるドアァ~は笑えますね

電車の話なのに脱線で悪いんだけど未曾有をみぞうゆうと読んだ方、
オリンピックをオーリンピックってリにアクセント置いて発音してた。
ミゾウユウも英語的だったような~

by ekko (2009-01-11 08:58) 

kaw

大王)きっとイギリス仕込みでしょう。

発音やイントネーションはJR、私鉄各社で統一基準を作った方がいいかもしれません。昔は新幹線ぐらいしか英語アナウンスなかったのに今じゃどこででも聞けます。

でも、日本語のイントネーションを大事にするってのには大賛成です。英語風に発音、発声するのはダサい気がします。Barmiyanな感じで。
by kaw (2009-01-11 11:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
ここのチャーハンはなかなかイケる猫はコタツで TOP




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。